• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • スクラッチ
  • スクラッチ・ジュニア
  • HTML
  • CSS
  • Java Script
  • PHP
  • Movable Type

プログラミング はじめよ!

これからプログラミングを学びたい方へ、学ばせたい方へ

  • ホームに戻る
You are here: Home / Movable Type / Movable Type について

Movable Type について

2019年4月8日 By 中村 義和 Leave a Comment

シックス・アパート株式会社が提供する、CMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)です。簡単に言うと、ホームページを作成・管理するツール、といったところでしょうか。

Movable Type は、基本的に、静的ファイルを出力します。動的なWordPressと異なり、セキュリティ面を重視する企業を中心に使われています。もちろん、PHP言語などと組み合わせると動的ページにも対応できます。
Movable Type では、HTMLライクな独自タグを使ったテンプレートを作成し、それに従って静的ページを作成します。独自テンプレートタグでは、条件判定やループをコーディングすることができ、単純な差し込み変数だけでなく、プログラム的な要素も持っています。

また、テンプレートをカスタマイズするにあたっては、独自テンプレートタグのスキル以外にも、定義されているテンプレートの種類とその役割や、Movable Type 自体が持つ機能も理解することが求められます。

実際に作成されたテンプレートをいくつか参考にし、たくさんあるMTテンプレートタグの中から、よく用いられるものをしっかりと理解することが大切と考えます。

また、オンラインヘルプから調べて問題を解決する方法など、実際に制作を行っている経験者から聞くことができれば、効率よく制作もできるかと思います。

カテゴリー Movable Type

About 中村 義和

3歳から大人まで、幅広く、初心者向けにプログラミングを教える「練馬プログラミング教室」の先生。ホームページやソフトウェア開発を行う会社の代表も務める。東京都練馬区在住。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2019 Yoshikazu Nakamura All Rights Reserved.